歯周病は実は大変怖い病気で、痛みがなくジワジワと進行していきます。気が付いた時には歯がグラグラ。抜歯をしなければならないというケースも稀ではありません。
そしてなんと40歳以上の日本人の90%以上がこの歯周病にかかっていると言われています。
歯周病は次のような症状が現れます。あなたには当てはまるものがありますか?
多くの人は歯は歯ぐきに支えられているとお考えでしょう。しかし実際には歯は歯槽骨という骨に支えられています。この歯槽骨が細菌により溶けてしまう病気が歯周病なのです。歯を支えている骨が無くなってしまうと歯は支えを失って抜けてしまうのです。
健康な歯肉 | 歯肉炎 | 歯周炎 | 重度歯周炎 |
---|---|---|---|
![]() |
|||
健康な歯肉には、ステップリング(みかんの皮の表面の小さなくぼみのような状態)がみられます。写真は、サンゴ色、またはピンク色でひきしまって弾力性があります。 | 歯のつけ根の表面に、プラークがたまり、歯の周囲や歯と歯の間に炎症が起こります。ブラッシングした時や、固いものを食べると、出血することがあります。これくらいではまだ痛みもあまりありません。 | プラークが歯石になり、大きくなると、歯根膜が溶け歯肉溝のなかにも広がってきます。歯肉溝はだんだん深くなり、歯肉の弾力性がなくなって、歯周ポケットと呼ばれる空間ができます。炎症も進み、歯槽骨の破壊も始まります。 | 炎症が進むと歯周ポケットがさらに深くなり、歯槽骨がほとんど破壊され、歯がぐらつき歯の根も見えてきます。出血や口臭も強くなり常時ウミがでるようになります。s |
歯の表面はツルツルしていますが、歯についた歯石は表面がザラザラしているため、汚れがつきやすくなり、汚れがつくことで歯周病は進行していきます。ですので歯石は取り除いた方がよいのです。
初めての方でもお気軽にご相談下さい